ちょけん先生の出張体操教室 – イベント会社様向け

イベントをもっと健康的で楽しいものに!
ちょけん先生の出張体操教室

高齢者・シニア専門の体操トレーナーであるちょけん先生が高齢者・シニアにあった体操・講演で、参加者全員に健康的で楽しいひとときを提供します。私たちは、高齢者・シニアの方々の健康と活力を支える出張型体操サービスを提供しており、直接イベントに訪問し、参加者のお客様の状況に合わせた体操を行います。

どのようなイベントシーンでも、ちょけん先生のプログラムで盛り上がり、健康的な笑顔を引き出します。皆様のイベントを一層魅力的なものにするためのサポートをさせていただきます。

サービス内容

ちょけん体操特徴

1.高齢者・シニア専門のインストラクターによる安心トレーニング

高齢者・シニア専門のインストラクター(健康運動指導士・介護予防運動指導員など有資格者)が担当。体操指導17年の経験を活かし、参加者の年齢や体力に合わせて安心・安全なプログラムを提供します。椅子に座ったまま行えるチェア体操を中心に、無理なく取り組める内容です。

2. 柔軟で楽しいプログラム

ご指定の会場へ出張対応し、その場の雰囲気に合わせて柔軟にプログラムを構成します。軽いウォーミングアップから本格的なエクササイズまで対応可能です。音楽に合わせたリズミック体操やゲーム形式の体操も取り入れ、参加者全員が笑顔で楽しめる内容にアレンジできます。イベントのテーマや目的に応じてカスタマイズも自在です。

3. 初回体験体操は9,980円!

初回限定で体操をお試しいただける特別プランをご用意。通常よりお得な料金でサービスを体験できるため、まずは気軽にお試しできます。初めての方でも安心してご依頼いただけるよう、内容や流れも丁寧に説明いたします。

初回お試しプラン(体験コース)

基本的には、椅子に座ったまま行うチェア体操がメインとなります。椅子のご用意だけお手数をおかけいたしますが、お願いします。体操に参加される方の年齢層、男女比、お体のお悩みなどに合わせてトレーニング内容を柔軟に作成します。

体操メニュー

・チェア体操(椅子に座ったまま行う体操)
・セラバンド体操(医療用ゴムバンド体操)
・シニアヨガ
・タオル体操
・腰痛・肩こり改善体操姿勢
・有酸素運動
・ロコモ体操

初回体験体操

初回体験体操キャンペーン(月2件限定) 

メニュー金額/1回
初回出張体操60分コース9,980円
初回出張体操90分コース24,800円
初回出張体操120分コース37,200円

初回体験体操について

・南青山一丁目駅からの往復の交通費が発生いたします。
・内容に合わせて、15分や150分もお気軽に御相談くください。
・エリアによっては、出張費が追加で発生いたします。詳細な金額のお見積りはお気軽にご相談ください。
・トレーニング関係の商材などの物販をご検討の場合は、お気軽にご相談ください。内容によっては、
 お断りさせていただく可能性がございます。
・参加者の年齢層や体力などに合わせてメニューを作成します。
・現在、ご依頼が増えているため日程やエリアによっては申し訳ございませんが対応できない可能性がございます。

初回出張体操60分プログラム例

料金:9,980円/60分

<プログラム内容>

ご依頼の際は下記のコースよりお選びください

①ちょけん体操+転倒予防コース
 コロナ禍の運動不足で一番衰えやすい下半身の筋力柔軟性を高め
 転ばないための下半身にしていきます          

②ちょけん体操+免疫力アップコース
 椅子に座った有酸素運動で全身の血流を促し体温を上げることで
 免疫機能を高めるための体操を行います

③ちょけん体操+シニアヨガ
 椅子に座りながら行うヨガなので初心者や体が硬くても楽しく自律神経を
 整え不調を整えていただけます

料金表

メニュー金額/1回
60分コース49,800円

出張イベント体操について
・体操時間が60分を超える場合は、30分ごとに5,000円が追加となります。
・内容、時間、料金はお気軽にご相談ください。
・交通費は別途発生します。エリアによっては宿泊費及び出張費が追加で発生いたします。金額は事前にお見積りさせていただきますのでお気軽にご相談ください。
・トレーニング関係の商材などの物販をご検討の場合は、お気軽にご相談ください。内容によっては、お断りさせていただく可能性がございます。
・参加者の年齢層や体力などに合わせてメニューを作成します。

イベント開催実績とお客様の声

ちょけん先生は、これまで多数のイベントで出張体操サービスを提供してきました。その一部を写真付きでご紹介します。

YAMAHAとのミュージックフープを使った脳トレと音楽とリズムの介護予防体操

YAMAHAさんのご協力で介護予防初のリズムフープを使った脳トレと音楽とリズムの体操イベントを神奈川県立地球市民かながわプラザ(プラザホール)にて開催しました。電子ピアノのプロの方の素晴らしい演奏に合わせたリズム体操でご参加された頭と体を元気にするプログラムを実施。音の出る不思議な健康楽器である『ミュージックフープ』を使って音楽と体操を合わせた内容を開催しました。

200人近く入るホールだったのでとても緊張しましたが、無事楽しく終えることができました。体操と音楽を合わせた活動は今後も継続して行っていきたいと思います。

≪出張体操内容≫
■ 講師
(株)Personality チーム貯健 健康運動指導士・シニアヨガインストラクター:ちょけん先生

Born free生涯学習音楽普及支援協会 日本音楽療法学会音楽療法士 :千葉登世

■ 内容
●脳活性化運動コグニサイズとは?
国立長寿医療研究センターが開発した、運動と認知課題を組み合 わせた認知症予防を目的とした取り組みの総称です。

●音楽を活用すると認知症の発症率が64パーセント軽減!
音楽を楽しむことによりドーパミンが多く放出され、神経細胞の結 合部分が強くなり認知症にならない脳になります。

●音の出る不思議な健康楽器『ミュージックフープ』
発泡チューブで覆われた棒状のミュージックフープは、ふんわ り柔らかく自由に曲げることができます。波の音に似たα波を 引き出す効果があり、脳の緊張を緩和します。


【主催】Born free 生涯学習音楽普及支援協会、株式会社personality
【共催】公益財団法人 音楽文化創造
【後援】神奈川県/鎌倉市/株式会社フカノ楽器 ハマヤ楽器/Photographe

就労継続支援事業所での体操教室(社会福祉法人こうよう会ウィングワークス)

就労継続支援B型事業所の社会福祉法人こうよう会ウィングワークス様で体操をさせていただきました。

みなさま温かい方ばかりで本当に楽しい一日でした。
「ついつい食べ過ぎてしまい、お腹が出てしまった」
「仕事から肩こりになっている」
「昔から慢性的な膝の痛みがある」等のお悩みをお聞きしたので、肩と腹筋、足腰のトレーニングをメインに行いました。

株式会社ヒューライフコーポレーション

会社主催の運動イベント前の柔軟体操として、ご依頼いただきました。参加いただいた方のアンケートは下記になります。

Q.ちょけん先生をどこで知りましたか?
インターネットで「ストレッチ」「出張」「福祉」とGoogleで検索しました。出張ストレッチ自体が少なかったですが、今回の主旨とエリアに合うものがちょけん先生だけでした。

Q.実際にちょけん体操を行ってみていかがでしたか?(アンケート結果抜粋)
(参加者様より)
・普段意識しない筋肉を使ったので、すごく良かったです。
・狭いスペースでも効率的にストレッチが出来ることがわかってよかった。
・いい準備運動になりました。

Q.ちょけん先生の印象はいかがでしたか?
(参加者様より)
・さわやか~
・とても爽やかで明るい印象の方でした。股関節の柔軟体操の方法についても教えていただけた。
・めちゃめちゃいい人でした。

Q&A

イベント企業様向けQ&A

お支払いのタイミングはいつですか?(東京都イベント会社)

体操終了後に請求書をお渡しいたしますので、2週間以内を目安にお振込みをお願いいたします。当日現金でのお支払いにも対応可能です。

雑誌の取材または原稿作成も依頼できますか?(高齢者向けメディア会社)

はい、原稿作成も対応しております。お気軽にご相談ください。

体操の内容はどんなものがありますか?(東京都イベント企画会社)

柔軟体操、筋力向上に効果があるセラバンド(医療用ゴムバンド)、姿勢改善体操、腰痛改善体操、ヨガ、リズム体操など幅広くご用意しております。

当社のトレーニンググッズを使ってシニア向けに体操をしてくれますか?(トレーニング商品販売会社)

お気軽にご相談ください。まずは商品を確認させていただき、高齢者・シニアの方にご満足いただける商品の場合は商品を使った体操を行います。※誠に申し訳ございませんが、当社のコンセプトに合わない商品の場合はお断りさせていただく可能性がございます。

ちょけん体操はどんな参加者がおおいですか(茨城県イベント会社)

・60~80歳の方が多いです。もちろん40、50代、90代以上の方もいます。
・男女比は男性:女性=2:8の割合です。(2024年7月現在)