ブログ– category –
-
ブログ
リングフィットで楽しく健康貯金!シニアのための簡単エクササイズ
健康貯金とは? 健康を貯金するちょけん体操トレーナーです。 「健康貯金」とは、お金を貯めるように、健康もコツコツと積み重ねていくという考え方です。若い頃は意識しなくても体力があり、少しくらい無理をしても問題ないことが多いですが、年齢を重ね... -
ブログ
新宿のAPAホテルで「DENBAグッドスリーププラン」を試してみました
不眠症、疲れた体にオススメのグッドスリーププラン こんにちは、ちょけん先生です。私は、シニア・高齢者の皆さんに向けて「健康を貯金する」 という考え方を大切にしながら、無理なく続けられる体操・運動をお伝えしています。 運動と同じくらい大切なの... -
ブログ
シニア世代におすすめ!楽しく歩いて健康づくりができるアプリ「TEKKON(テッコン)」とは?
TEKKONってどんなアプリ? こんにちは!出張体操トレーナーのちょけん先生です。「健康を買金する」をモットーに、シニア世代の皆さんが無理なく続けられる運動を提案しています。今回は、高齢者の健康維持に役立つ「テッコン(Tekkon)」というユニークな... -
ブログ
ちょけん先生の活動が「MIKARU」に掲載されました!
皆さん、こんにちは!健康を貯金するちょけん先生です。このたび、私の活動がレバレジーズ株式会社が運営する「MIKARU」 に掲載されました! 🔗 掲載記事はこちら https://mikaru.jp/column/detail/438/ 「MIKARU」とは? 「MIKARU」は、高齢者福祉や介護に... -
ブログ
シニアの転倒が増加中!運動習慣でしっかり予防しましょう
みなさんこんにちは!健康を貯金する ちょけん先生 です。最近、高齢者の転倒が増えている という話をよく耳にします。転倒は、骨折や寝たきりの原因になることもあり、できるだけ避けたいですよね。でも、安心してください! 毎日のちょっとした運動 で、... -
ブログ
年齢とともに硬くなりやすい下半身の筋肉3つ!
年齢とともに硬くなりやすい筋肉とは?予防と対策を知って健康を貯金しよう! こんにちは!健康運動指導士のちょけん先生です。 皆さん、日常生活の中で「体が動かしにくい」「足が重い」などと感じることはありませんか?年齢を重ねるにつれ、体を動かす... -
ブログ
スタンプラリーを活用して健康貯金!シニア世代におすすめの新しい楽しみ方
皆さん、こんにちは!「健康を貯金する」をテーマに、シニア・高齢者向けの運動や健康情報をお届けしているちょけん先生です。今回は、歩く楽しみと健康づくりを両立できるスタンプラリーのまとめサイトをご紹介します。 「スタンプラリー」と聞くと、観光... -
ブログ
地域包括支援センターから体操教室のご依頼が増加!これからの時代の健康づくりは出張高齢者体操教室で!
みなさん、こんにちは!「健康を貯金する」をモットーに、高齢者・シニア専門の出張体操教室を行っているちょけん先生と申します。最近、地域包括支援センター・高齢者支援センターや高齢者施設から体操教室のご依頼が増えています。それは、「自分の健康... -
ブログ
1月の健康貯金!ちょけん先生の冬の過ごし方術♪
1月の健康貯金の注意点 出張高齢者健康アドバイザーのちょけん先生です! 年末最後にお伺いさせていただいた出張パーソナルトレーニングでご依頼いただいたお客様より、素敵な質問をいただきました。 「お金の貯金は分かるけど、健康の貯金って何?」 これ... -
ブログ
免疫力アップが未来をつくる!今こそ始める健康貯金の習慣
健康を貯金するちょけん体操トレーナーのちょけん先生です。年齢を重ねると、筋力の低下や免疫力の衰えが気になる方も多いのではないでしょうか?特に、長年の生活習慣や体を動かす機会の減少により、健康維持が難しくなっている方が増えています。 「最近...
