ちょけん先生プロフィール

ちょけん先生プロフィール

全国どこへでも出張!高齢者・シニアの健康を「貯金」する
ちょけん先生の出張体操教室

■氏名:ちょけん先生(貯健)【奥山雅平】
■生年月日:1984年10月9日
■出身地:熊本県
■趣味、特技:ポケモンGOをはじめとした歩数計アプリでポイントをためること、テレビゲーム(主にNintendo Switch)ピアノ、サウナ、神社仏閣巡り
■ちょけん先生(奥山雅平)の想いと歩み

はじめまして、ちょけん先生こと奥山雅平です。私は「健康貯金」という考え方を提唱し、高齢者の皆様がいつまでも自分らしく、笑顔で毎日を過ごせるよう、全国各地で出張体操教室や健康イベントを開催しています。健康運動指導士として18年の経験を積む中で、私は多くの高齢者の方々と出会い、その一人ひとりの「もっとこうなりたい」という願いに寄り添ってきました。椅子に座ったままできる簡単な体操から、個別のパーソナルトレーニングまで、安全を第一に、そして何よりも「楽しい!」と感じていただいた先の「0から1の健康習慣」をテーマにプログラムづくりを心がけています。運動を通じて、皆様の心と体に「健康貯金」を積み立てていき健康大富豪を一緒に目指しましょう!毎日をより豊かにするお手伝いができれば幸いです。

保有資格

高齢者の皆様に安全で効果的な運動を提供するため、多岐にわたる専門資格と豊富な経験を有しています。これらの資格と18年間の指導経験  が、皆様一人ひとりの体力や健康状態に合わせた最適なプログラムを設計し、安心して運動に取り組んでいただくための基盤となっています。

  • 健康運動指導士: 運動習慣のない方から高齢者まで、個々の健康状態に応じた運動プログラムを作成・指導する専門家です。
  • 介護福祉士: 高齢者や障がいを持つ方の生活を支援する国家資格です。介護現場の知識を運動指導に活かします。
  • 介護予防運動指導員: 高齢者の運動機能向上、転倒予防、認知症予防に特化した運動指導を行います。
  • シニアヨガインストラクター: 高齢者向けの安全で無理のないヨガ指導を通じて、心身のリラックスと柔軟性向上をサポートします。
  • 介護アロマトリートメントインストラクター: アロマの知識を活かし、心身のリフレッシュやリラックス効果を提供します。
  • リセットコンディショニングインストラクター: 身体の歪みを整え、本来の機能を取り戻すためのコンディショニング指導を行います。
  • アクティブコンディショニングインストラクター: 運動能力の向上や怪我の予防を目的としたコンディショニング指導を行います。
  • ダイエット検定1級: 栄養学や運動生理学に基づいた、健康的で効果的なダイエット指導の専門知識を有します。

ちょけん体操のサービス:のニーズに合わせた最適な健康プログラム

介護福祉施設様向け:入居者様の健康と笑顔を育む出張体操

介護福祉施設や老人ホーム、地域包括支援センターの皆様へ。
ちょけん体操は、入居者様や利用者様の健康維持・増進、介護予防、そして日々の生活の質の向上に貢献する出張型体操教室を提供しています。安全を最優先に、椅子に座ったままできる体操  や、ゲーム感覚で楽しめるプログラム  を通じて、運動が苦手な方でも無理なくご参加いただけます。レクリエーションの一環として、または定期的な健康プログラムとして、貴施設のニーズに合わせた最適なプランをご提案します。体操は1度の体験ではなく習慣化することで健康を貯金することができます。そのため私たちの「出張ちょけん体操」は他社様と比較し料金を抑え、体操を気軽に体験いただけるようご提供しております。

個人・ご家族様向け:ご自宅で叶えるオーダーメイド健康貯金

「運動したいけれど、大勢の中でカラダ動かすのが苦手」「自分に合った運動が分からない」「でも運動は何かしら始めたい」といった個人の方や、ご家族の健康をサポートしたい皆様へ。
ご自宅やご指定の場所へお伺いし、マンツーマンでのパーソナルトレーニングを提供します。お一人おひとりの体力レベル、健康状態、目標に合わせたオーダーメイドのプログラムで、無理なく、楽しく、効果的に健康を「貯金」できます。
 どんな運動や体操も、カラダにいいからといって基本楽しいものではありません。だから多くの方が頭では体操は大事だどわかっていても長続きしなかったり、はじめの一歩を踏み出すことができなくなってしまっています。僕たちはそんなカラダに大切な体操を少しでも楽しく習慣にしていただけるように「DENBA」導入による免疫力向上プログラムや、自宅で続けやすい体操など、個別ニーズに徹底的に寄り添うことを大切にしています。

イベント企画企業・自治体様向け:集客と健康増進を両立する講演・イベント

健康イベントや地域活性化イベントを企画されている企業様、自治体の皆様へ。
ちょけん先生は、参加者の皆様が笑顔で楽しめる健康イベントの企画・運営、講演会、集客用シニアトレーニング  
をサポートします。東京MXTV出演  や、神奈川県高齢者福祉研究発表会での最優秀賞受賞  など、豊富な実績とメディア経験を持つちょけん先生が、貴社のイベントを成功に導きます。参加者の皆様の健康意識を高め、イベントの満足度を最大化するプログラムをご提案いたします。

ちょけん先生講演・活動実績

健康運動指導士として18年の経験を持ち、全国各地で体操教室や講演会を開催。自治体や介護施設と連携し、地域の健康増進プロジェクトにも積極的に参加しています。

活動実績(時系列)※公開できる一部をご紹介

平成26年(2014年)

  • 第11回 神奈川県高齢者福祉研究発表会 レクリエーション部門 最優秀賞(デイサービス勤務時)
  • 新百合ヶ丘総合病院にて介護予防体操を指導
  • 介護予防体操教室「さつき会」を担当

平成27年(2015年)

  • 予防特化型デイサービス「ケアフルクラブ悠々園」にて介護予防体操を担当
  • 町田市南第3高齢者支援センター「かよう会」にて介護予防体操教室を開催

平成28年(2016年)

  • 介護予防体操教室「はつらつクラブ」(原クラブ会館)を担当
  • 「スマイル体操」(成瀬台)にて地域住民向け介護予防体操を実施

平成29年(2017年)

  • ニチイホーム栗平サロンにて体操教室を開催

平成30年(2018年)

  • 介護予防体操教室「くりトレ」を実施
  • グループホーム「つなぐ・支え合い」、有料老人ホーム「ローズウィラ・バンビ学園」にて運動支援

令和元年(2019年)

  • 整体院しんゆり肩コリ腰痛センターにてダイエット・パーソナルトレーニング「セートレ」を指導

令和2年(2020年)

  • 家でできる『免疫力アップ体操』を独自開発
  • 東京MXテレビ「MXインフォメーション」に1ヶ月間出演、体操コーナーを担当

令和3年(2021年)

  • 地域包括支援センターの依頼により、日野市エリアにて体操講座(全4回)を開催

令和4年(2022年)

  • 知的障害者の方向け「見守り体操」プログラムを実施

令和5年(2023年)

  • イベント会社からの依頼により、集客イベント用シニアトレーニングを企画・実施
  • 本店所在地を東京都港区に移転(2023年10月30日)

令和6年(2024年)

  • 介護付き有料老人ホームにて出張体操を継続実施

令和7年(2025年)

  • ノビーストレッチ巣鴨店にて3日間連続の出張体操イベントを開催

健康貯金におすすめな商品・グッズをご紹介

健康貯金にオススメの健康器具やサプリなどを楽天roomにてご紹介。ぜひ参考にしてみてください。

株式会社personality 会社概要

■法人名:株式会社personality(パーソナリティー)

■設立日:2015年1月30日

■資本金:200万円

■事業内容:出張体操教室、出張パーソナルトレーニング

■決算月:12月

■本店所在地:東京都港区南青山2-2-15 

■電話番号: 03-6555-0943

■営業時間: 平日9:00 – 18:00(イベント出張は土日・祝日も対応)

■主要取引銀行 :三菱UFJ銀行新百合ヶ丘支店、GMOあおぞらネット銀行

最新の記事