【活動報告】シニアしごとEXPO2025(新宿NSビル NSイベントホール)で「ちょけん体操」を実施しました!

シニアエキスポ

2025年10月9日に開催された「シニアしごとエキスポ2025」(会場:新宿NSビル NSイベントホール)にて、
高齢者の健康づくりをテーマに「元気に長く暮らす!明るく楽しいちょけん体操」と題した講演と実技を行いました。

当日は40名近くの方々にご参加いただき、会場はとても明るく温かい雰囲気に包まれました。健康運動指導士として18年活動してきた経験から、「無理なく」「楽しく」「続けられる」ことでシニアの方々が元気にお仕事であったりアクティブな生活を送るために必要な体操を紹介しました。

実施内容

  • 開催日時:2025年10月9日14:10~14:55
  • 会場:新宿NSビル NSイベントホール
  • テーマ:「元気に長く暮らす!明るく楽しいちょけん体操」
  • 参加人数:約40名

講演では、体をほぐすストレッチから始まり、セラバンドを使った上半身・下半身の筋力トレーニングを中心に実践。
椅子に座ったままでもできる内容で、運動が苦手な方でも安心して取り組めるよう工夫しました。深い呼吸が効果的な体操では、自然にそれができるための工夫として、ご参加者の皆様と大きな声を出して楽しく行いました。

途中では、「健康を貯金する」というちょけん体操の考え方や、日常生活に取り入れやすい動きのポイントについても紹介しました。

会場の様子と参加者の声

開始直後は緊張した表情の方も多かったのですが、体を動かすにつれて笑顔が広がり、会場全体が一体感に包まれました。最後は用意した席は満席になり、後ろから立ちながらご参加いただく方もいらっしゃいました。

終了後には、次のような感想を多くいただきました:

  • 「セラバンドを使うと軽い力でしっかり筋肉を感じられる!」
  • 「1回の体操でもカラダの違いを実感できました」
  • 「今日はとても勉強になりました」
  • 「椅子のままできるから、家でも続けられそう」
  • 「先生の声かけが明るくて楽しかった」
  • 「パーソナルトレーニングの依頼の仕方教えて」

今回は介護関係者や自治体関係の方からだけでなく高齢の親がいらっしゃる方々からも「地域イベントでも導入したい」という声が寄せられ、今後の出張体操の広がりにつながる大きなきっかけとなりました。

今後の取り組み

今後も、今回のように地域イベントや企業・自治体向けの健康講座、介護施設での出張体操などを通して、
“健康を貯金する”という考え方を広めてまいります。また、今まで行ってきた出張体操やイベントだけでなく今回の「シニアしごとエキスポ2025」のようにシニアの健康面だけでなく今の社会が抱える課題とシニアの方々の健康課題を合わせた催しや、防災や安全とシニアの健康が合わさった今までになかった健康のサポートを積極的に行っていきたいと考えております。

ちょけん体操は、単なる運動ではなく、「笑顔で動いて、人生を元気に楽しむための習慣づくり」です。
引き続き、多くの方々に健康の楽しさを伝えていけるよう活動を続けてまいります。

目次